最新ファームウェアでついに「神機」に
「Insta360 ONE R」の仕様レビューはこちらの記事を参照して欲しい。
レンズやバッテリーなどのユニットを交換することにより、シーンに合った設定ができるモジュール式アクションカメラ「Insta360 ONE R 」。
その斬新な発想とぶっちぎりのスペックは大きな話題となったが、リリースを急ぎすぎたせいか様々な不具合や問題点が発売後に指摘される事態となった。
「起動が遅い」「タッチ画面の反応が悪い」「音声のノイズが酷い」「ノイズキャンセリングの性能が微妙」「手ぶれ補正の効きが微妙なときがある」「AirPodsとの連携ができない」「動作が不安定」「動画ファイルのタイムスタンプが変」「外部マイク端子のゲイン低すぎ」等々…。
そんなネット上の悪評を「Insta360」は一つ一つ拾い上げ、頻繁なファームウェアのバージョンアップによって解決していった。
ファームウェアのバージョンアップの度に、アクションカメラとしての完成度は高まり、最新のファームウェアでは、これらの問題は十分満足のいく水準で解決され、ついに「Insta360 ONE R」は「神機」と言える水準に到達した。
今では、筆者としてはこれまで使っていたアクションカメラの中では、ダントツの満足度だ。
「変幻自在 融通無碍」がこの「Insta360 ONE R」の持ち味であり魅力だ。
最近は縦型にもできるモジュール「縦型バッテリーベース」が発売されていたりもする。
さて、今回の記事では最も話題となっている「1インチ広角レンズモジュール」の実機レビューだ。
Leica(ライカ)印の1インチ広角レンズモジュール
「1インチ広角レンズモジュール」はInsta360と名門カメラメーカーLeica(ライカ)が共同開発した画期的なInsta360 ONE R用レンズモジュールだ。
アクションカメラ史上最大の1インチセンサーに、Leicaの光学技術が詰め込まれた夢のようなInsta360 ONE R用レンズモジュールと言える。
早速このレンズを「Insta360 ONE R」に取り付けて撮影に出かけてみた。
と言っても、新型コロナ禍により外出自粛要請の中なので、近所のスーパーに買い出しに行く途中に撮影した程度だけども。
本当は山にでも持って行って美しい風景でも撮りたかったのだが…それは今後の楽しみに取っておくことにする。
1インチモジュールの主な仕様
レンズ口径:F3.2
焦点距離:14.4mm(35mm換算)
静止画解像度:5312 x 3552(3:2)、5312 x 2988(16:9)
動画解像度:5312×2988@24/25/30fps、3840×2160@24/25/30/60fps、2720×1530@24/25/30/60fps、1920×1080@24/25/30/60/120fps
静止画フォーマット:jpg、RAW (dng) (RAWファイルの編集はデスクトップソフトが必要)
動画フォーマット:insv(専用アプリまたはInsta360 Studioで書き出し可能)、LOG動画対応
動画コーディング:H.264 / H.265
静止画レビュー
こんな感じで短く畳んだ自撮り棒につけ、手持ちの状態で特に設定は変更せずに撮影してみた。
このレンズ、実際にメインモジュールとバッテリーモジュールに取り付けると結構な存在感で、見た目がいかにも「カメラ然」といった具合になる。
1インチという、アクションカメラとしては巨大なセンサーを搭載しているだけあり、解像感がありメリハリの効いた画になっている。
建物の間から見える青空が十分に表現できている。
35mm換算で14.4mmの超広角レンズは、街中であっても広がりもってダイナミックに風景を画として捉えている。
思いっきり逆光で撮影してみた。それでもゴーストはこの程度。
ゴーストやフレアは、逆光で撮影した際に強い光がレンズやカメラ内部に反射することで起こるが、このレンズモジュールは割と押さえられているように思う。さすがLeica。
このあたりから周辺減光(画面の四隅が少し暗くなる現象)が目立ってきた。
Insta360 ONE Rあくまでアクションカメラなので、ミラーレス一眼などとは当然比較にはならないのだが、多少強めに出ている印象。
薄暗い建物内で撮影。この画像が一番周辺減光が出ている。
ただ、画像自体は暗い中でもしっかりと解像感を保持している。
このあたりは1インチセンサーの面目躍如といったところか。
以前から「1インチ版は90センチ以上離れないとピントが合わない」という話がある。
実際のところを確認するために、花壇からぴったり90センチ離れて撮った画像がこれ。
ピントはそれほど不自然な感じにはなっていない。
20センチくらいで接写をしてみたのがこの画像。
確かに手前の花にはピントは全くあっておらず、奥の花にあってしまっている。
さすがにこのレンズも100点満点とはいかないようだ。
静止画については、アクションカメラとしては十分以上の能力を持っていると思う。
実際アクションカメラで静止画を撮るケースは限られると思うので、あくまで参考程度と言うことで。
動画撮影レビュー
先ほどの静止画と同様に自撮り棒の先にInsta360 ONE Rを取り付けて、手持ちで撮影しつつ、日中の街中を歩いてみた。
途中で画が少し傾くのはご愛敬ということで見逃して貰いたい。
撮影は5.3K(5312×2988)、フレームレート30fps、コーディングはH.265で撮影した。
それ以外の設定は全て標準のままだ。
こちらの動画は4K(3840×2160)、フレームレート60fps、コーディングはH.265で撮影した。
それ以外の設定は全て標準のままだ。
先ほどの動画とほぼ同じルートだが、夜間の街中を撮影をしてみた。
夜間の屋外の風景が、非常にクリアに撮影できている。
動画の画質や色味は、筆者の好みど真ん中でかなり気に入っている。
夜景もクリアに撮影できており、1インチセンサーの能力の高さを感じることができた。
5.3Kや4Kの解像感も十分に発揮されていて素晴らしく、FlowState(手ぶれ補正)も十分に機能してる。
屋内から屋外、照明側から暗がりへの移動など環境の明暗に差がある場合でもそれほど露出に影響はなく、破綻のない動画となっている。
まさに「すべてのシーンに寄り添う」アクションカメラだ。
筆者のアクションカメラの使い方であれば、十分な画質をもった製品であり、非常に満足している。
mp4での直接保存は今のところ不可
不満があるとすれば動画フォーマットが独自規格のinsvのみという点だ。
最新のファームウェアのアップデートで、4K広角レンズモジュールではmp4での直接保存が可能となったが、1インチ広角レンズモジュールでは今のところinsvのみ対応となるため、専用アプリやInsta 360 Studioを使ってmp4にエクスポートする必要がある。
出来るだけ早く、1インチ広角レンズモジュールでもmp4での保存が可能になって欲しい。
おすすめアクセサリー
Insta360 ONE Rも発売から数ヶ月が経ち、サードパーティー製アクセサリーが充実してきた。
筆者が愛用しているアクセサリーを紹介する。
1インチレンズモジュール用レンズキャップ
アクションカメラとしては巨大な1インチレンズだが、これだけ大きいとレンズの保護に気を遣うのは事実だ。
筆者の場合はこのゴム製のレンズキャップを付けて、普段は持ち歩きをしている。
この商品、多少緩めに作られているのでレンズキャップの脱着に苦労することはない。
最後に
以上がInsta360 ONE R 1インチ広角レンズモジュールの実機レビュー記だ。
早くこのカメラを持ち山や街に繰り出し、夜景なども撮影したいものだ。
心から、一刻も早くこの新型コロナ禍が収束することを祈る。
コメント