【AirPods Proレビュー】衝撃の使い心地とノイズキャンセリング性能!おすすめ保護ケース紹介

スポンサーリンク

にほんブログ村 海外生活ブログ シンガポール情報へ

2019年10月の発売直後からその驚異的なノイズキャンセリング性能と使い勝手が大きな話題となり、在庫不足が続いているAppleのワイヤレスイヤホン「AirPods Pro」。
品薄は年が明けてから徐々に緩和されつつあるが、まだ十分ではないようだ。筆者も注文してから届くまでに3週間以上待たされた。

それくらい人気のAirPods Proだが、その完成度や性能は評判に違わず圧倒的だ。
今回はどっぷりとAppleのエコシステムに使っている筆者による、AirPods Proのレビューだ。

「AirPods Pro」と「AirPods」の違い|「AirPods Pro」を買ったワケ

筆者が長らくAirPodsには興味がありつつも購入を見送ってきたのには理由がある。
いわゆるAirPodsの様な開放型(耳かけ型)の「インナーイヤー型」のイヤホンが、自分の耳には合わなかったのだ。

耳の形のせいか、今まで「インナーイヤー型」で付け心地がフィットするものに出会ったことがなく、また音漏れが多いことも気になり、これまでイヤホンは耳をプラグで塞ぐような形状をしている「カナル型」の一択だった。
それが「AirPods Pro」がカナル型となったことで、ようやくAirPodsを選択肢に入れることができるようになったのだ。

快適な付け心地とノイズキャンセリング性能が両立

スポンサーリンク

AirPods Proを装着して驚いたのがその付け心地だ。
カナル型になったことで、付属のシリコーン製イヤーチップ(3サイズ)から自分の耳にあったサイズを選べるようになった。
しかもiPhone上で、自分の耳にはどのチップが隙間なくフィットするかチェックする機能も用意されており、使用者に最適な付け心地と音漏れの大きな低減を実現できるようになっている。

さらに新搭載の「アクティブノイズキャンセリング」の性能は驚異的で、周辺の雑音を文字通り「消す」と言って良いレベルの性能だ。
例えば音楽を再生していない状態でアクティブノイズキャンセリングをオンにすると、近くを通る車や電車の音、カフェで流れるBGM、自分がキーボードを叩く音などはかなり小さくなっているものの、それなりに聞こえるので街中での歩行安全で不安を感じるようなことは筆者の場合はない。
もちろん大音量で音楽を再生しない場合の話だが。
カナル型の密閉形状とノイズキャンセリング機能が、外部の雑音・ノイズの遮断と最高レベルの付け心地を見事に両立させていると言える。

AirPods Proをしばらく使って気が付いたのは、このアクティブノイズキャンセリングは、周囲の雑音をなくし音楽を楽しむ際の「没入感」改善させるだけが役目ではないということだ。
音楽を再生させずにアクティブノイズキャンセリングをオンにすると、不快な周囲の雑音が消えてなくなり、仕事や勉強への「没入感」つまり集中度合いを高め、作業効率を大きく向上させるのだ。
この体験は、自分が多くの雑音に囲まれており、いかに邪魔をされていたのかを改めて認識することになった。
もちろん全く周囲の音が聞こえなくなるわけではなく、必要な音のみが小さくなり「雑音」はカットすると言った具合だ。
耳栓で十分ではと思われるかも知れないが、耳栓のように完全に耳を塞いで圧迫感や閉塞感を感じさせることがないのが大きな違いだ。
この絶妙なバランスがAirPods Proのアクティブノイズキャンセリング機能が高く評価される理由だと思う。

仕組みとしては、AirPods Proの外部マイクが周囲の音を検知し、その音と釣り合うアンチノイズを発生させ、外部の音が耳に届く前に打ち消し、同時に内部マイクは耳の内部の不要な雑音を検知し、それも取り除くといったもので、これらの処理を1秒間に200回のサイクルで繰り返し続けているのだ。
これらの機能により、ジョギングやランニングに時に気になることがある「風切り音」もかなり低減されている。
耐汗耐水性能がIPX4に強化されているので、ランナーも安心してチョイスできる商品だ。

「外部音取り込みモード」が使い勝手を劇的に改善

ノイズキャンセリング機能を搭載したカナル型イヤホンの弱点の一つは、あまりにも外部の音を遮断してしまうため、絶えず耳栓をしているような状態になってしまい、それが不快に感じたり、駅などでのアナウンスを聞き逃してしまうことだ。
それがAirPods Proでは「アクティブノイズキャンセリング」「外部音取り込みモード」「オフ」の3種のノイズコントロールモードが用意されており、周囲の音をどの程度聞き取るかに合わせて、これらのモードをスムーズかつシームレスに切り替えることができる。

特に「外部音取り込みモード」は、耳が塞がれていることを感じさせず、さらに周囲の音をよりクリアに聞け、相手との会話もできる。
圧倒的な存在感を感じさせるワイヤレスイヤホンでありながら、その存在感をまるでないかのように自在にコントロールすることが可能だ。

このモードの切り替えは、実際使ってみると驚くはずだ。
まるで自分の周囲の世界まで切り替わったような錯覚に陥る時がある程で、まさに「魔法」だ。

途切れのないワイヤレス機能とハイレベルな音質

スポンサーリンク

AirPods Proをしばらく使って驚いたのは、音飛びや音切れが全くないということだ。
これまで使ってきたワイヤレスイヤホンはiPhoneをポケットに入れた状態でジョギングをすると、結構な頻度で音が途切れることがあったが、これが今のところ全くない。
使い方や状況にもよるとは思うが、音切れがないというのがこれほどストレスフリーとは思わなかった。

音質に関しても十分ハイレベルと感じている。
耳の形状に合わせ低音域と中高音域を自動で微調整する「アダプティブイコライゼーション」により、安定したサウンドが耳に供給される。

AirPods Proに限らずイヤホンの音質は個人の好みによって評価が左右されるものではあるが、クリアでフラットな音で、Appleらしい万人受けするセッティングがされている。


搭載されいるApple製「H1チップ」は10個のオーディオコアを持ち、これによりオーディオ処理のレイテンシ(遅延)が小さく低くなっており、それがリアルタイムかつ高品質なノイズキャンセリングを実現している。
筆者はオーディオマニアではないので、特に強い音質にはこだわりはないが、AirPods Proの音質には十分満足している。

外す必要がない|ワイヤレスイヤホンとしての使い勝手が圧倒的

スポンサーリンク

前述の「アクティブノイズキャンセリング」と「外部音取り込みモード」の切り替えは、本体の感圧センサを1、2秒ほど長押しするだけだ。
また、AirPods Proの接続先をiPhoneとMacとの間で切り替えることも非常に簡単だ。
使っているワイヤレスイヤホンを接続先とペアリングしたり切り替えたりするのは、操作が煩わしいものなのだが、AirPods Proでは初期設定の段階から非常に簡単な操作でそれが可能で、全くのシームレスだ。

自宅からカフェに向かっている途中はiPhone、到着したらMacに接続というのはMacBookユーザーであれば良くあるシチュエーションではないだろうか。
接続先の切り替えがシームレスであることのメリットは非常に大きいように思う。

AirPods Proの充電方法とバッテリー駆動時間

AirPods Proの充電は「Wireless Charging Case」と呼ばれる専用のケースに入れて行う。
ケースにはAirPods Proを4〜5回程度フル充電できるだけの充電容量があり、どこにいても充電が可能だ。
このWireless Charging Caseは無線充電規格「Qi」に対応しており、ケースの蓋を閉じて、ステータスランプを上向きにして対応の充電器の上に置くだけで充電ができるのだ。
もちろん有線での充電も可能で、付属のLightningケーブルをケースに繋ぎiPhoneと同様に充電することもできる。

充電状況や充電残量はiPhoneの画面から確認ができるし、AirPodsをケースに入れた状態で蓋を開ければ、ケースのステータスランプがはAirPods Pro本体の充電状況を知らせてくれるし、ケースに入っていない状態で蓋を開ければステータスランプはケースの充電状況を示す。
ランプがグリーンの場合は充電が完了したことを示し、オレンジは充電量が1回のフル充電分にも満たないことを示している。

バッテリーの駆動時間(再生時間)は最大4.5時間で、アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込みモードをオフにした場合は最大5時間。連続通話時間は最大3.5時間だ。
ケースと併用し、充電しながら使用した場合は24時間以上の再生と、最大18時間の連続通話ができる。
急速充電にも対応しており、5分の充電で最大1時間の再生時間もしくは連続通話時間が可能だ。

AirPods Proのケースには保護ケースが必須

スポンサーリンク

コンパクトさが特長のAirPods Proのケースなのだが、その小ささ故になくしたり、落としてしまうことが十分にあり得る。
ケースや本体の保護、また滑り止めのためにサードパーティーから発売されている保護ケース付けることをお勧めする。
これらの保護ケース最初のうちは、大きさがフィットしなかったり、使い勝手が悪かったりとなかなか良いものがなかったのだが、AirPods Proの発売からしばらく経ち、改良されたケースがようやく数多く出回るようになった。
筆者お勧めのケースは改善版の「ESR AirPods Pro ケース」だ。

このケースの材質はシリコンで、厚さは3ミリほど。
キーチェーンも付属しており、かさばることなく十分に傷や落下の衝撃から保護してくれるし滑り止めにもなる。
発売当初は本体にきちんとフィットしなかったり、ケースの開閉がスムーズにできないなどの問題があったが、現行モデルは今のところ全く問題なく使えている。


この手の保護カバーは、Wireless Charging Caseのステータスランプを隠してしまうものが多いのだが、このESRのケースはシリコンを透過するので、はっきりとランプを確認する事ができる。
さらに薄型のシリコン製カバーなので、無線充電規格「Qi」による充電も影響を与えない。
値段と品質のバランスに優れたAirPods Pro用の保護カバーだ。

以上、AirPods Proのレビューと保護カバーの紹介記事だ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました